いつか雨は上がる

経験したお出かけ情報や、過去の不妊治療のこと、親が英語が苦手の子供のオンライン英会話の成果について記していきたいと思います。

子どもを人質にやりたい放題のコーチはどこにでもいる

f:id:kokodayokounotori:20180509211852j:plain

子どもを人質にやりたい放題のコーチはどこにでもいる

 今回、日本大学のアメリカンフットボールの悪質タックルの件で

監督、コーチの指示があったのではないかという問題が世間で騒がれています。

 

そもそも体育会系の古い人間は厳しさと暴力を良しとしている傾向はごく最近までありました。

 

何キロもの距離を走らせて帰らせるなど、女子マネが亡くなった事件も記憶に新しいです。

 

 

うちの子の場合 3才がされたこと

 実は、わたしの子供たちが通うスイミングプールもひどいのです。

子どもは水が大嫌いです。

 

そういったこともあり、スイミングに通わせることにしました。

順調に進んで何とか水泳が出来るようになった頃、

二男も水が嫌いなのでプールに通うようにしました。

 

二男が数か月通った頃、介護が終わったので実家から自宅へ引っ越しをしました。

そして系列のプールへ移籍したのですが、そこがひどかったのです。

 

全国でおよそ45店舗経営しているスポーツクラブです。

 

そこへ変わってから二男の様子がおかしくなっていきました。

当時二男は3才でした。

 

プールへ行くと号泣。

行きたくないと座りこんでしまいます。

 

引越前の通っていたプールを嫌がるなんてことがありませんでした。

 

恐怖心で精神不安が行動に…

 

水が嫌いだからだと思っていましたが、

ついに手のにおいを嗅ぐ『不安行動』が出るようになってしまったのです。

 

プールは同じ時間に長男も行っているので、不安ではないと思っていました。

ところがコーチが年配のとても怖いコーチだったのです。

 

何が嫌なのか聞いたところ

「泣くなら帰れ!って言われる」

と、とても3才の子の口から聞くような言葉ではありませんでした。

 

二男はやんちゃな子ではありません。

手のかかる、面倒な子どもでもありません。

おとなしく、ちょこんと横にいるような子です。

 

しかもわたしはプールの2階から子供の様子を見ているんです。

レッスン中に誰かほかの子に嫌なことをすることもありません。

 

と、いうかうちの子ともう一人だけなのです。

 

二男は水が嫌いでスイミングに入会しているんです。

入会する時に明記しています。

 

長男に聞いてみると、二男のコーチは鬼コーチとして有名なんだとか

(小学生の間でそういった話があるようです)

頭を水に押し込むとか、顔に水をかけるとかそういったことは日常茶飯事です。

 

スポーツクラブのQ&Aには

 

子供が泣いてしまったらどうしますか?の問いに

レッスン中はコーチが責任を持ってお子様をお預かりいたします。決して無理強いすることなく、お子様が雰囲気に慣れるまでしばらく付き添わせていただきます。

泣き癖のあるお子様も、どうぞご安心ください。

と書いてあります。大嘘です

 

泣き癖どころか、我慢強い子です。

実際、実家の方で通っていたプールでは泣いたことありません。

それまでプールが嫌だと言ったこともありません。

 

スクールの受付に話をしに

 

これについて、スイミングスクールの方に話をしにいきました。

「3才の子が!「泣くなら帰れ」と言われているようです」

と話したところ

「あー、あのコーチきびしいですからねぇ」

おわり。

そのスポーツクラブで公認しているんです。

 

子どもが不安になると手の匂いをずっと嗅いでいる姿を見て、悲しくなりました。

 

訴えてやろうかとも思いました。

 

当時3歳の次男の手の匂いを嗅ぐ様子を見てすぐにプールをやめました。

やめたところ約1ヶ月以内で手の匂いを嗅ぐ行動をやめました。

 

退会理由に そのままのことを書きました。

すると、その年配コーチは長男に

「そんなに厳しいこと言ったかな?」

と話しかけてきたそうです。

 

本社に電話をしようかと思いましたが、長男もいることですし(実際に声をかけられているし)

敵視されたら困るので何も行動を起こすことが出来ませんでした

 

長男も他のプールにかえようかと思いましたが、引っ越したばかりで新しいお友達もでき、小学校のお友達がそこのスポーツクラブへ行っている子が多いので、

 

変更するのを諦めました。

 

心療内科に相談

 

ちなみに心療内科の先生は、スイミングスクールに通っている子のお母様方と声をあげた方がいいと言われました。

 

そんな指導法はなんの役にも立たないと。

 

ただ、引っ越したばかりで他のお母様を知らないので、そういったこともできませんでした。

 

今回のこの日大のコーチ、監督のやり方を見て、全てのスポーツ系は指導方法を見直しをするべきです。

 

その後、この件が解決しました。

詳しい話はこちら

www.kokodayok.com

プライバシーポリシー