鈴鹿サーキット 遊園地 GW混雑状況!!
- 鈴鹿サーキット 遊園地 GW混雑状況!!
- 鈴鹿サーキットまでの行き方に注意!!
- 鈴鹿サーキットモートピアの営業時間
- 入園料金・駐車料金
- モートピアパスポート(入園+乗り物乗り放題)通常料金
- お得な前売券
- GWの混雑状況
- パーキングゲートに注意!!
- 親がしっかりルールを守るお手本を!!
鈴鹿サーキットまでの行き方に注意!!
私たちは5月4日に鈴鹿サーキットへ行きました。
道が渋滞していたかというと、途中迷子になったので何とも言えませんがそこまで渋滞をしていなかったように感じます。
なぜ迷子になったかというと、すべてはナビ任せにしている我が家。
車を走行していると、鈴鹿サーキットへの案内標識が至る所にあります。
(生活道路などの渋滞を考慮して鈴鹿サーキットまでの案内標識があります。ナビ通りには走行しませんので注意!!)
それを見て走行しているうちに見失ってしまった。という…。
皆さんも、気を付けてください。
大抵そんな話を聞かないので大丈夫だと思います。笑
鈴鹿サーキットモートピアの営業時間
日にちによって違います。
GWは9時から21時というのが多いですが、GWの合間の平日は閉園時間が早いです。
日にちによって違いがありますので、出かける日にちが決まりましたら確認するようにしてください。
入園料金・駐車料金
入園料金 | 施設名 | 大人(中学生以上) | 子ども(小学生) | 幼児(3歳~未就園児) |
モートピア | 1,700円 | 800円 | 600円 | |
駐車料金 | 乗用車 | バイク | バス(定員11名以上) | |
1000円 | 500円 | 2100円 |
モートピアパスポート(入園+乗り物乗り放題)通常料金
大人(中学生以上) 4300円
子ども(小学生) 3300円
幼児(3才~未就学児)2100円
シニア(60才以上)3000円(年齢の確認できるものが必要です)
お得な前売券
コンビニでの前売りもありますが、それよりもお得な早期割引のチケット購入が、公式サイトより購入できます。
その他クーポンなども!!
LINEのお友達に登録をするとお得なクーポンが配布されます。
GWの混雑状況
入場ですが、チケットを先に購入して持っていくような工夫をしないと、チケット購入で時間を取られます。
ネットの前売りも、コンビニ前売りもあるので活用しましょう。
前売りを持っていても入場門から結構並びます。
暇なので暇つぶしグッズを持っていくと良いかもしれません。
パーキングゲートに注意!!
駐車場は広いです。開園1時間くらい前についていてもそこそこ並びます。
ついメインゲート近くのゲートから入ろうとしてしまいますが、そこは、バスタクシーの専用ゲートになっております。
一般車の駐車場の入口がメインゲートから離れているためわかりにくいかもしれません。
ナビ頼りだとウッカリ通り過ぎてしまいます。
(混雑期だとみんなが並んでいてわかりますが、早めに行くとわかりづらいかもしれません)
左下に赤丸で囲ってある場所(サーキットボウルの前)がわたし達が開園1時間前に駐車場ついた時に並んだメインゲートからの列の最後尾でした。
もちろんチケットを持っている人の列ですので、チケットを持っていない人はチケット販売の方へ並ばなければいけません。
親がしっかりルールを守るお手本を!!
園内は飲食物持ち込み禁止です。
水筒はこのご時世熱中症が怖いので、強くは言われないと思いますが、
お弁当持込み多いです。
公式サイトにしっかり書いてあります。
モラル の問題です。
再入場は、当日のチケットを持参しスタッフに声をかければ大丈夫です。
乳児、幼児の施設はしっかりしていて小さなお子様連れでも安心して遊びに行けます。
毎年GWは『働く車大集合』があります。
乗り物だけではなく、こちらも見ることが出来るのでたのしいです。
乗り物にあまり乗れないお子様用にも、なりきりコスチュームがありますのでとても楽しめます。写真も撮れますよ☆
コスチュームは色々ありますが、場所によっては1歳くらいでも着られるものもあります。
乗り物はだいたい人気のあるもので30分~40分待ちです。
食事も大変ですが時間をずらしてしまえば何とかなります。
ただやはりGW。人が多いです。それでもいくつかは乗り物に乗れました。
うまく乗る方法とかはありませんが、一番乗りたいものは一番初めに並んで、あとは乗れるものに乗る…という感じになります。
※使っている写真は全てGWに撮った写真ですが、プライバシーの問題で人が写っていないのをあえて選んでいます…。本当はものすごい人です。
鈴鹿サーキットは大型連休ではない土日にも行ったことがありますが、やはり通常の土日の方が遊べます。
!!GWは暑いときもあるので、そんなときの観覧車は半端なく大変でした。
暑すぎです。冷房ないです
小さなお子様連れだと、ほかに乗れるものがないので観覧車に…となるかもしれませんが、気温が高いときは覚悟の上,乗った方がいいです。
メインゲート近くに水遊び場があります。
子供たちが楽しそうに遊んでいるので、そこで遊ばせようと思うなら、タオル、着替えが必須です。(そんなに大きくないです)
追加料金がかかるものありますが、フォーミュラや耐久などが好きな人なら、世界の鈴鹿サーキットのバックヤードを楽しんでくるものいいですよ☆
表彰台に登れます☆
2018年3月3日に新アトラクション誕生!!身長120㎝以上乗車可能
鈴鹿サーキットはキャンプ場も併設していて、利用者に特典があったりと子連れには楽しみがいっぱいの施設です。
GWどこもいっぱいの人ですが、いくつか乗り物にも乗れて、働く車などで写真をたくさん撮って、サーキットのバックヤードにも行けて楽しかったです。
小さな子でも楽しめる乗り物が充実しているので楽しめました。
レゴランドジャパン名古屋のお出かけ情報はこちら