いつか雨は上がる

経験したお出かけ情報や、過去の不妊治療のこと、親が英語が苦手の子供のオンライン英会話の成果について記していきたいと思います。

ひるがの高原 牧歌の里 夏休み 混雑状況

f:id:kokodayokounotori:20180319215737j:plain

ひるがの高原 牧歌の里 夏休み混雑状況

夏休みに少しでも涼しいところへ…と、出かけたのがひるがの高原牧歌の里

こちらはスキー場などが近くにあるほど山なので、朝夕と気温が低いです。

薄手の上着をお忘れなく。

しかし、夏!日が差してくると、とても暑くなります。

とても広い場所なので、子供は大はしゃぎです。

そのかわり広大な場所なので日陰と言えば木陰しかないので、帽子は必須です。

 

 

基本情報

 

住所

岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2

電話番号

0575-73-2888

 

営業時間

7月中旬~8月下旬まで

9時から18時まで

 

料金

3歳以下無料

4歳以上小学生 610円/温泉セット券920円

中・高校生 920円/温泉セット券1540円

大人 1130円/温泉セット券1750円

※クレジット支払OK

各コンビニで前売り取扱いあり!

またはクーポンをプリントアウト・もしくは携帯クーポンも!

おトクーポン | ひるがの高原 牧歌の里

 

混雑状況

夏休みなのと近場にキャンプ場などもあるのでチケット購入に時間がとられるのが嫌だったので1時間前に駐車場へ行きました。(チケットを購入していなかった)

一番乗りだったので入場ゲートに近い場所に止めることが出来ました。

それからちらほらと車が集まりだしました。

人の動きを見ながら、チケット売り場に並び始めたら並びに行く…ような形をとっていたので30分ほど前に並びに行きました。

 

※入場前のところにトイレがあります。チケット売り場向かって左方向

 早めについてもトイレは安心。

 

パン作りなど、受付時間を確認してから予約をしにいかないと、予約できない可能性があるので、受付時間を確認しておいてください。

 

乳搾り体験も体験の1時間前とは言いませんが30分前には列ができていますので、30分前あたりを見計らって行くと日陰に並ぶことが出来ます。

 

食事は11時前にバーベキュー(バーベキューという感じはしない)をしにフードコートのようなところへ。そこそこ人はいるけれども、混雑ではない。

 

私たちのまわり方

馬にエサをあげたりして、パン作りの受付時間まであそびます。

 

パン作りは10時から。4歳の子供は私と一緒に作りました。

当時6才(小学1年)は一人で作りました。

踏み台も用意がしてありますので大丈夫です。

焼きあがりは14時だったと思います。

 

少しエサを動物にあげたりして11時前にフードコートのようなところのバーベキューが出来るところへ行きました。

 

私たちはバーベキューをする予定だったのでバーベキュー用の焼き網?があるテーブルに案内され、あとはセルフで注文をしにいきます。

通常のテーブルも同じ場所にあり、定食や各メニューをそこで食べられます。

 

バーベキューは子供が喜ぶと思っていました……が!

外でもないし、ほぼ焼肉屋さんにいる感じ。

バーベキューという楽しみ方とはちょっと違うので焼くのに時間がかかりグダつく。

大人も、煙は場所によってはすごいし、なかなか焼けないし…焼けても子ども優先なので大人が食べる時間がなく、大人が食べはじめると子供が「もう行こうよ!」と急かします。

なので、ここは通常メニューを頼んだ方が無難だと学びました。

 

12時30分でご飯は食べ終わり、小動物にさわりに行ったり、馬に乗ったり、ヒツジにエサをあげたりして、乳搾りの行列の様子を見ながら並びに行き(だいたい30分前)、乳搾りを体験しました。なかなか体験できないので、子供だけでなく私たちも体験しました。

 

夏は魚つかみができるのと、魚つかみと違う場所で水遊びができます。

 

水着とタオルを子供のリュックに入れていたので、その場で着替えて魚つかみへ。

(更衣室とかありません。水遊び程度なので)

女の子はラップタオルで着替えていました。

水着がない子はパンツのままやっていました。(夏なのですぐ乾きます)

 

4才には魚つかみは難しかったので、最後はスタッフの人に捕まえてもらいました。

弱っている魚もいるので、すぐにつかめてしまうとつまらないので多少遊んでから掴みましょう。

※魚はつかんだ分だけ購入になります。

つかんだ魚は、そこで焼いてもらいます。

焼き上がりに30分かそれ以上時間がかかったので(混雑していた)花畑の方をぐるっと一周して魚を食べました。

その後焼きあがったパンを取りに行きました。

f:id:kokodayokounotori:20180319232327j:plain

くまです。

 

その後、水遊び場に行き子供は遊んでいました。

大人はレジャーシートをもっていたのでそれを隅の方に敷いてみていました。

広場の方で抽選会をやっていたのでそれを見に行き、子供がルーレットができたり、私たちはひるがの高原のチケットとジュース引き換え券が当たりました。

 

 

他に木ぼっくりというところがあって、子供たちのお気に入りでした。

f:id:kokodayokounotori:20180319232644j:plain

ここは横に水が流れていて、いろいろ工夫がしてあって楽しめます。

 

丸一日しっかりと遊べました。

おみやげにもおいしそうなプリンやデザート、乳製品もあるので見ているのも楽しいです。

 

夏なので、アイスクリームは結構並びました。

でも食べたいですしね。

ここは並ばないと。

 

座れずに食べられないとか、そういったことは早めに行動したら大丈夫でした。

もし、いくならバーベキューは考えた方がいいかもしれません。

こどもは焼くところは別に興味ありませんから…。食べる専門。

 

水着・水筒・帽子・タオル(車に着替え)薄手の上着があると存分に楽しめます。

どうぞ楽しんできてください。

 

ホットペッパーで周辺のグルメ予約・クーポンでお得に!

ホテル料金比較『トリバゴ』

旅行に行くなら [Yahoo!トラベル]

【じゃらん】温泉旅館・ホテル1700軒が予約OK!日帰り温泉、クチコミ情報付

 

 

プライバシーポリシー