東海地方 恵那峡の桜 花見に行ってきました
行った日は4月2日です。
今年は例年になく暖かい日が続いて桜の開花も早かったので、4月2日が満開~散る頃でした。写真はその時(4月2日)に撮ったものです
名古屋ではもう葉桜になっているところも見られている時でした。
今年はどこも例年より早く開花したので、いつもだと入学式に桜の開花が間に合うかどうかと思うほどでしたが、今回は葉桜の下の入学式になってしまいそうです。
基本情報
桜の種類 ソメイヨシノ
住所 岐阜県恵那市大井町恵那峡
電話 0573-25-4058
営業時間 年中無休
駐車場 無料・約70台
ここはちょっとわかりにくいです。
道間違えました。
駐車場の向かいに湯快リゾート 恵那峡国際ホテルがありました。
恵那峡国際ホテルの入口向かいの10台ほどの駐車場はホテルの宿泊者専用駐車場ですのでお間違いなく。
入り口を通り過ぎてバス専用駐車場の奥 70台ほどのところが無料駐車場になります。
そこより先は車で行けないようにしてありました。
混雑状況
AM11時ごろに着いたのですが、駐車場がいっぱいで駐車場の空きを待つ車で渋滞していました。
ただ約15分ほどすると、どんどん車が出て行って車の入れ替わりが早いように感じました。
桜が満開でとてもきれいでしたが、ここは五平餅があるだけでとくに露店も出ていなければ、販売店、食事が出来そうなところもなかったため、昼食を持たずに行けば早く出ることになると思います。
どうせ行くなら、レジャーシートとお菓子と飲み物、軽食を持って出かけるといいかもしれません。
駐車場向かいに自動販売機や17アイスの自販機はありました。
ここが火気厳禁かはわかりませんが、バーベキューセットを運んでいる若い子もいました。なのでバーベキューが出来るのかもしれないです。
それに関しては、基本情報に記載してある電話番号へ聞いてみてください。
せっかく楽しい花見を中断されてしまうのも残念ですし、先に聞いておく方が間違いないです。
本当に丁度いい時に見に行けたのでよかったです。
つつじも咲いていてきれいでした。
平日の昼間だったのでそこまでゴミゴミした感じもなくゆったりと鑑賞することが出来ました。
ただ、春休み中なので子供たちが走り回っていますが、その時はマナーの悪い子供はいなかったので本当に微笑ましい穏やかな光景でした。
トイレもありますのでゆっくりしていても大丈夫です。
大きいアリがいるので子供はびっくりして、4才児は怖がっていましたが笑
見事な桜でした。
遊覧船も出ていましたが、これには乗りませんでした。
近くに恵那峡ワンダーランドという遊園地があり、観覧車も見えるので景色は本当にいいと思います。
遊覧船に乗ればもっと楽しめたと思います。
近くに芝桜がきれいなところがありました
この恵那峡の花見へ行くときに、きれいなところがあったので帰りに寄りました。
芝桜がかなりきれいです。
ここは最近できたばかりのようで、奥にはまだ植えて数年ほどの木々があり、これが咲くようになれば本当に見ごたえのある場所になると思います。
ここは恵那峡の桜を見に行く手前の信号交差点にありました。
ちゃんとした名前がある場所なのかはわかりませんがきちんと整備され、駐車場もありました(無料)
この写真中央にある松ですが、案内によるとこの松の種類は通常葉が根元から2本出ているそうですが、この松は3本でていてとても珍しいということです。
これを持っていると幸せになれるということが書いてありました。
ちょっとした、ところですが散歩にはいいです。
恵那峡の近くの遊べるところ
恵那峡ワンダーランド
博石館
博石館へは行ったことがあります。
とてもたのしい!!と言うほどではありませんが、ピラミッド迷路は結構迷うので子供と一緒に頑張ってみてください。
金属探知機を使った宝探しもあります。それも子供たちは喜んでいました。
近場のグルメ情報はこちら から
ホテルをお探しならこちらから
【じゃらん】温泉旅館・ホテル1700軒が予約OK!日帰り温泉、クチコミ情報付
こちらも合わせてどうぞ 恵那峡から高速で約30分