名探偵コナン歴史まんが 静かな場所での暇つぶしやプレゼントに!
ちょうどこのブログを始めたばかりの頃(今から5か月前くらい)に二男が急性胃腸炎で入院をした時に、この漫画を購入しました。
酷い腹痛を訴えるので、病院へ行き別の病院へ紹介状を書いてもらい……と、結局入院になるまで、色々な検査をしました。
痛がり方が異常だったので(「痛い、痛い」と言い続け、2時間ほど泣き止みませんでした)、病院としては急いで緊急性のある病気が潜んでいないかしっかりと調べてくれました。
その間、長男も一緒についてきていたのですが、することがなく暇。
暇なのは、暇なんですけど、やはり自分の弟がひどく痛がっているのを見て不安になっているようでした。
その間はずっと静かに、決して不満は言わずに横に座っていました。
結局入院をすることになったので、夫が二男に付き添って、わたしが長男と一緒に一度家へ帰り荷物を取りに行きました。
なにか暇つぶしになるようなものを…
その時に、以前ママ友に教えてもらった
『名探偵コナン歴史まんが』を思い出しすぐに買いに行きました。
名探偵コナン歴史マンガはどんなマンガ??
これは、名探偵コナンという漫画のキャラクターがちょっとだけ(さわりの部分)出てきて、主にはちがうキャラクターが色々な歴史をたどっていくという漫画です。
ただ、小学1年生として漫画を読むときに、コナンというキャラクターの方が有名なので漫画に入りやすいかな??と思いこれを購入しました。
と言っても、長男と次男は8時に寝るようにしているので、コナンを見たことがないからどうかなぁ??とは思いましたが、見たことはなくてもキャラクターは知っているようだったので、やはり漫画に入りやすかったようです。
これが長男の初めての漫画です。
すべての漢字に振り仮名がふってあるので小さくても読めます。
場所を選んで静かに読むなら歴史マンガ
ただの、面白いマンガだと「見てみて!!」とか大きな声で笑ったりするといけないので、こういった歴史漫画(お勉強系)だととても静かに読むことができます。
1年生で本を読む習慣として入りやすいだろうと思い選んだ本は「かいけつゾロリ」でした。
一年生としてはとても読みやすく、物語に入り込みやすい本ではありましたが、やはり面白物語なので、『静かに読む』にはふさわしくありませんでした。
この『日本史探偵コナン』は1冊ごとに時代別になっていて、読みきりになっています。
歴史を習う前に読めば苦手意識が減るかも!?
購入のキッカケは二男の入院でしたが、歴史が苦手になる前の伏線として、
こういった歴史ものを先に読んでおくと少しは苦手意識が減るかなーと思い購入を視野にいれていました。
新しく何かを学ぶ時に、「これ知ってる!」となると学びやすいですよね。
これは全部で12巻です
名探偵コナン歴史まんが『日本史探偵コナン』
1 縄文時代 原始世界の冒険者
2 弥生時代 ひとりぼっちの女王
3 飛鳥時代 霧の中の異邦人
4 奈良時代 裏切りの巨大像
5 平安時代 十二単の好敵手
6 鎌倉時代 五条大橋の相棒
7 室町時代 疑惑の花舞台
8 戦国時代 あかね色の落城
9 江戸時代 幻影の八百八町
10 幕末・維新 暗黒の羅針盤
11 明治時代 機械仕掛けの記念碑
12 昭和時代 焼け跡の綿帽子
前頁がカラーで読みやすくて飽きません。
6才~のプレゼントにもいいと思います。
3年生4年生などでも十分楽しめるので兄弟で長い間楽しめる本だと思います。
1冊 本体980円+税です。