いつか雨は上がる

経験したお出かけ情報や、過去の不妊治療のこと、親が英語が苦手の子供のオンライン英会話の成果について記していきたいと思います。

2018年W杯 日本×ベルギー戦!!ありがとう日本!!

f:id:kokodayokounotori:20180627101104j:plain

2018年W杯 日本×ベルギー戦!!ありがとう日本!!

 

 

2018年7月3日(火曜日)

日本でのW杯日本×ベルギー戦のテレビ放映時間は午前3時。

 

早朝からの応援をすると、当日の仕事に響くかもしれない……。

電車で乗り過ごしてしまいそう……。

 

そんなことを夫と話しながらも、2日22時頃就寝し、

3日2時45分に夫に起こしてもらいました。

 

前半戦は、どちらも譲らず、それでも幾度かシュートを打っていました。

観ているこちらとしても、安心というか、『いいぞ!!』と思えるプレーばかりで

楽しく応援することが出来ました。

 

そして、後半戦

はじまって間もなく日本の先制点!!

続いて、美しいと表現できるようなシュートがゴールに入った!!

 

もう、早起きして良かったと、おもえる試合でした。

 

その後は悲劇が続きました。

 

結果は2-3で敗戦。

 

勝てる試合だった!!

本当に悔しい!惜しい!もったいない!!

 

でも、とっても良い試合だった!!

勝てばパーフェクトだったけれど、これは本当に大健闘でした。

 

 

W杯で見られる日本サポーターの青いごみ袋での応援

各メディアで取り上げられた、観戦後の日本サポーターによる観覧席の清掃

 

そして今回どうしても記事に書きたかったのが、

日本の選手によるベンチとロッカールームの話です。

 

 

ツイート内容は

『これは、94分にベルギーに負けた後、日本のドレッシングルームです。

彼らはスタジアムのファンに感謝した後

ベンチとドレッシングルームをきれいにし、メディアに対応しました。

さらに、ロシア語で『ありがとう』と書き残されていた。すべてのチームの手本であり、彼らと一緒に働くことは特権です!!』

 

国際サッカー連盟のジェネラルコーディネーターのプリシラ・ハンセンさんが

写真と一緒にツイートしてくれたので、

日本代表選手の想いが世界中に知ってもらうことができましたし、わたしも知ることが出来ました。

 

そして、プリシラさんと同じように世界中の人たちも日本代表選手の行動に対して感動してくれたことが嬉しいです。

※今回このツイートが削除されているようです。削除された理由はわかりません。

 

日本代表選手が、手書きのロシア語での『ありがとう』の書置きをしたこと、

部屋やベンチを清掃したこと、

 

わたしも本当に感動しました。

 

負けて悔しい中の美しい行動。

試合内容も素晴らしかった。

 

沢山の人が、日本代表選手のW杯におけるロッカールームの記事を目にしていると思います。

 

このブログにもどうしても残しておきたかったのです。

 

感動をありがとう!!

 

日本で応援していた人たちも悪目立ちをするのではなく、同じような気持ちで美しい行動ができると、もっともっとこの日本を誇りに思えます。

 

ぜひ、今度はオリンピックで、日本の素晴らしさと感動を体感したいです!!

 

 

プライバシーポリシー