乳がん検診 エコーとマンモグラフィ どちらがいいの??
今回、初めて乳がん検診を受けてきました。
今まで乳がん検診を受けたことはありません。
検診自体、結婚して初めてです。だからもう10年以上……。
マンモグラフィは挟まれて痛い というし、今回は手軽にできるエコーをしてきました。
エコーとマンモグラフィの違いは??
今回エコーを受けたのですが、マンモグラフィもした方がいいのか聞いてきました。
先生に聞いた話では
マンモグラフィは40才以降はマンモグラフィをお勧めしている。
30代まではエコー という感じでやっている
ということでした。
エコーは柔らかいものを映すのを得意とし
マンモグラフィは固いものを映すのを得意としている。
ただ、一番言えるのは両方受けるのが一番いいということ。
マンモグラフィは固い石灰化した小さなものも映すので、40代50代は推奨しているようです。
自己で触って判断するなら
マンモグラフィや、エコーをする機会が少ない場合は、自分で触って確認してほしいということ。
乳がんは皮膚にできるわけではないので、奥の1センチ下の物を探すので、そういったつもりでしっかり強めに触って確認してください。
そして、脇の下から乳腺があるのでそこからしっかり触って確認するようにしてください。
自己触診でしこりがあったらどうするの?
もし自己触診でしこりを発見した場合、何科へ行ったらいいの??
病院の何科にかかればいいのかわかりませんよね。
一番いいのは『乳腺外科』
乳腺外科がない場合は『外科』
それでも敷居が高いな~と思う場合は、婦人科を扱う病院へいくことをお勧めします。
これも、検診を受けた先の先生に聞いてきました。
受けてきてどうだった??
わたしの場合、エコー検査なので、ジェルをつけて先生に質問しながら検査をしてもらいました。
面倒がらずにお話をしてくれたので、早く終わりました。
診察を受ける状態は
上半身裸になります。
受ける時はジェルが髪の毛につかないように縛るか、上にあげるかしてください。
そして両腕を頭の上に上げて検査をします。
要は脇の下からエコーをするので両腕をあげるんですね。
これは少し力が加わった状態でエコーをします。
そこまで痛いということはありません。
ただ、今回はマンモグラフィを受けていませんが、結構痛いようです。
なので、40を超えてから毎年交互に検査を受ける(マンモグラフィとエコーを交互に)という方が多いといっていました。
何しろ検査は受けられるのなら受けた方がいいです。
今年初めて乳がん検診を受けてみました。
面倒がらずに、検査は受けた方が安心できる。と今回思いました。
エコー自体は5分ほどで終わります。