英検2級 勉強方法 一次試験の勉強方法と不合格時のスコア
2021年第2回英語検定で息子が合格しました。
その時の勉強方法とそれまで不合格だったときのスコアを書いていこうと思います。
- 英検2級 勉強方法 一次試験の勉強方法と不合格時のスコア
- 英検2級の勉強方法
- 単語の覚え方
- 過去問を解く
- 苦手項目を確認する
- リスニングの勉強方法
- ライティング
- 2級の不合格時のスコア
- まとめ 合格に向けての勉強方法としては
息子のスペック
■現在小学5年生(11才)
■渡航歴なし
■両親とも英語ダメ
■外国血縁者なし(親族も) 純日本人
■インター等に通った経験なし
■公立小学校
■中学受験予定なし
■習い事
・オンライン英会話(小1から)
・水泳(週3)メドレー等タイム
塾には通っていません。
■ゲームは1日1時間
■9時半就寝 遅い時間まで勉強していません。
英検2級の勉強方法
オンライン英会話を習っていますが「英会話」なので息子は文法をここでは習っていません。
「英語塾」などの方が、英検に対しても対策方法などを教えてもらえるかもしれませんが、オンライン英会話ですと相手は外国人。なかなか難しいです。
もちろん、文法を習うオリジナル教材もあります。
「オンライン英会話を習ってるなら合格するに決まってる!!」
ということはありません。
多分、ほとんどの方が「塾」に行っていると思います。
学校の英語を習っていても、やはり難しいです。
塾や学校で習っていても、対策は必要となります。
息子は公立の小学生なので英語勉強は始まりましたが、まだ5級ほどの勉強内容ではありません。
勉強方法としては
■単語!!
■単語!!!
■単語!!!!!!
■過去問(過去問を解いた上で苦手区分を確認!そこから勉強方も違っていきます)
これに尽きます。
2級の文法は準2級あたりの内容でほぼ終わりで、あとは応用のような感じになります。
そういったこともあり、とりあえず単語。
上記でクドく書いてありますが、単語の重要度は本当に凄いです。
今までの準2級で勉強してきた文法などに割いてきた時間を全て単語に費やしてください。
これによって救われます。
単語の覚え方
子どものやっているオンライン英会話はDMMで受講しているのですが、これを受講していると単語アプリ【i Know!】が無料で使えます。
準2級までの英検対策の単語をここで全て賄っていました。
しかし!
英検対策2級問題がないんです。
これは「センター試験頻出単語」「国公立2次・難関私大入試対策」で勉強してね…ということのようでした。(要は2級単語は受験対策と重複しているということですね)
今回は2級の単語の本を買ってきました。
息子には小学3年の時に電子辞書を購入したので、そこに「出る順パス単」が収録されているのであえて違う本を本屋へ行って、子どもにやりやすそうな本を選んでもらいました。
『英検2級 必ず☆でる単スピードマスター』
スピードでマスターしませんでしたけどね。
それは息子の場合なので。皆さんはできると思います笑
3回くらいさらいました。
2回やっても覚えていませんでした。
どれだけやっても覚えられない!!
息子の単語の覚え方
ひたすらノートに書く → 結果 覚えられない
声に出して読んだり、自分でその単語を使った面白い文を作ったりと工夫をしてごらん?と言っても聞かない。
ひたすらノートに書く!
息子に言いました
「積み木を高く積みたいけれど、8コ目で何をどうしても倒れてしまう。
でもできるかもしれない!と思って何度も挑戦する。
それでも8コ目になると倒れてしまう。それでも頑張る!!
頑張っているように見えるけど 何度も同じことを繰り返す、他からその様子を見てなんて思う?」
息子は一言 「バカだ」
自分は頑張っているのかもしれない。
でも、上手くいかないなら違う角度から、一度離れてみてアプローチの方法を考えてみよう。
そのやり方だと8コ目以上は無理なんだよ。
そこで息子は私が提案した方法(声に出したり、文を作る)ではなく、絵を描いて覚えていました。とても楽しそうでした。
時間はかかりますが、3日で忘れてしまうなら1時間かけて描いて単語をいくつかきちんと覚えている方がいいのです。
自分に合った方法があるはずなので、色々試してみてください。
方法は一つだけではありません。
歌にあわせて…とか、聞き流しの方が覚えるとか様々です。
覚える時間帯も色々で学校帰りだったり、何かに関連付けながらおぼえるのもいいと思います。(息子は学年ごとの集団下校(不審者対策で)なので、家 一択ですが笑)
過去問を解く
はじめは全然できません。
時間内にも収まりません。
それでも、いままで英検をやってきて知っています。
何度も何度もやると慣れてきて時間内に終わることができます。
我が家では、英検過去問勉強は土日のみです。土曜日の午前中に問題を解く。
日曜日の午前中に間違えたところを全て、なぜこの回答になるのかを理解しながら解き直していく。
英検の勉強時間は本当に土日の午前中のみです。
単語は毎日学校へ行く前に10分。
毎日!
下はアプリの記録です。
自己ベスト あと少しで丸一年!!だった…おしい…
赤で囲ってあるのが時間です。毎日約10分です。
苦手項目を確認する
過去問を解くことによって、苦手がわかります。
大問1は 単語と熟語 最後の数問は文法
大問2は 長文の文脈と関係を把握できているか。
大問3は 長文の細部までの理解度
まあ、大問2も3も長文読めるかな??ということです。
はじめはまぁ、どれもボロボロでした。
とりあえず大問1に関しては単語
長文は長文になれるために、英語の本を読もう!!ということで元々読書が大好きな息子は英語の本でも読み切ってしまうことができました。
読んだのはHOLES と 怪盗ルパンです。
長文だぁ!!と気後れしがちですが、カンマだったり接続詞だったり、ピリオドをみつけると一文が意外にそれほど長くない(長いけれど!!)と思うことができます(思い込み大事!)
あと文型SVOCとかSVOOとか、なにしろSがきたらVなのです。
Vを見つけると意外に主語が長いだけだったり 例えば「この長い坂の上にある学校は」というように文が長く見えて、なんだここまで主語なのか…ということがわかったります。
だからVを探す。
そしてVがbe動詞だったりしたら受動態なのかもしれない など 続く過去分詞などに気をつけてみてください。
息子も長文が苦手なので、試行錯誤しました。
ネットで色々検索してみたり…。
2回落ちて結局行き着いたところは、過去問を解きまくる!!
同じ問題を何度も!
本当にこれをやってから合格出来ました。
リスニングの勉強方法
これは慣れです。
私は英語ができません。
他の古い記事でも書いていますが、英検3級ホルダーです笑
夫も一緒。
しかも夫は壊滅的...笑
しかし、子どもと一緒に(私は習っていません)オンライン英会話で英語を聞いているうちに、はじめは何を言っているのかわからなかった私も、今では聞き取ることができるのです!
本当に聞き流しているだけでも、慣れっていうのは強いということがこの私で証明できます。
一日25分で、ここまで出来るようになったので、繰り返し繰り返し過去問のリスニングを聞き込んでください。
英検過去問はこちら
英検サイト 2級過去問題
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/
何度も何度も聞いてみてください。
わからなくても「慣れ」なんです。
息子は小学1年で 慣れていない英語という言語を画面から聞いて(しかも日本語でも使われる キー鍵 とか シグナル信号 とかもまだなじみがない年齢)聞き取れるようになりました。
横に頼りにならない母親がついていたのが功を奏したのかもしれません。(自分でなんとかして聞き取るしかない)
返事は出来なくても聞き取ることが真っ先に出来るようになります。
耳を慣らしてください。
リスニングは英会話をやっているのでそこで鍛えられているようなのでほとんどやっていません。これは毎日25分が本当に効果があります。
興味ある方は是非体験してみてください。
ライティング
これが一番やっかいでした。
なぜなら、塾に行っていないし私には何が書いてあるのかさっぱりわからない。
とりあえず、思うように書いてもらうしかない。
今までも何の指導もなしに良くやったな…と、これを書きながら感心しているのですが(もっと褒めよう……かな…。調子に乗るからな……)
そこで、色々探して『IDIY アイディ』という添削サイトに登録をし指導してもらうことにしました。
そこが結構親切で(自分で添削してもらう人を選べる)、とてもいい人に添削してもらうことができました
ここは文字数によって金額が変わってきます。
それと我が家の場合はポイント方式で購入しました。
例えばうちの子が書いた内容がこちら
添削結果と説明がこちら
こんな感じです。
意外にきちんとした文章をかいていたんだなぁ…と感心しました。
私自身が、英語ができないのでどうしてもきちんと理解しているのか確かめようがないのです。
難しくなってきたのでこういったサイトを利用しました。
2級の不合格時のスコア
3回受けています。4年生の3回目 5年生の1回目 合格した5年生の2回目です。
4年生の3回目(2020年第3回)
Reading 17/38 45% 受験者の平均 約53% 合格者の平均 約66%
Listening 15/30 50% 受験者の平均 約50% 合格者の平均 約63%
Writing 9/16 56% 受験者の平均 約69% 合格者の平均 約81%
上記スコアで 英検バンドG2-4
5年生の1回目(2021年第1回)
Reading 12/38 32% 受験者の平均 約55% 合格者の平均 約66%
Listening 22/30 73% 受験者の平均 約53% 合格者の平均 約67%
Writing 9/16 56% 受験者の平均 約69% 合格者の平均 81%
上記スコアで 英検バンドG2-3
これをみて、気づいたことがありました。
受験者のWritingの平均点の高さです。
ライティングをなんとかしないと合格は出来ない と思いました。
そこで上記に書いた添削サイトを使うことにしたんです。
合格時のスコアも書いておきます。
5年生2回目(2021年第2回)
Reading 20/38 53% 受験者の平均 約50% 合格者の平均 約66%
Listening 26/30 87% 受験者の平均 約53% 合格者の平均 約67%
Writing 13/16 81% 受験者の平均 約69% 合格者の平均 約81%
上記のスコアで 英検バンドG2+5
この点数でこの記事のはじめの画像にあるCSEスコア2154ではありません。
あの画像は2次試験込みのスコアですのであしからず。
このCSEスコアや2級取得によって大学受験に関係してくるんです。
※受験時の2年前まで有効 高校2年生以降に取得なら有効ということです。
では知りたい人もいると思うので2次試験のスコアも書いておきます。
2次試験のスコア
2次試験では 650満点中509点です。G2+2
リーディング 4/5
Q&A 22/25
アティチュード 3/3
CEFRはB1でした。※表は文部科学省より
このスコアで有名難関私立大学の一部学部受験などで使えます※2022年2月現在
2級では2299がMAXなようなので、受験に使うなら受験級を確認してくださいね。
CSE2300以上を目指すなら準1級を取らないといけません。この点数以上を目指して頑張ってください!
小5で英検取っても大学受験に使えないのになんで受験するの?
という疑問があると思います。
英会話やっていてどれくらいできるのかな??の指標として受験してます。
そして、子どもにとっては「得意」が形になっているのでそれが自信に繋がっています。
TOIECやTOEFL、TEAP、IELTS等よくわからないですが笑
写真付き身分証明がないと受験できません。
中学生になれば、学生証ができるので切り替えていくつもりです。
まとめ 合格に向けての勉強方法としては
※準2級の問題、文法を理解しているということを大前提として!
■とにかく単語を覚える
■過去問をとにかく解きまくる!
■Writingを受験者平均点まで持って行く(受験者というのは不合格者含む)
勉強方法が参考になりますように。。。
2次試験の勉強方法はまた別の記事で紹介する…かもしれません。