入園式・入学式の母親(ママ)の服装
入園・入学式が近づいてきました。
私も去年どちらも経験してきました。入園は2回目ですが園が違うのでドキドキしていました。
皆さんどんな格好だろう?私だけ浮いていないか心配(小心者)でした。
ところが当日、周りを見る余裕なし。
とりあえず私は特に浮いている様子もありませんでした。
それでも!自分の格好は気になるもの!
特に変ではないと思っていたのですが、当日用意されている椅子に座るとスカートの丈が短いのではないかと思えてしまい、誰も見てはいないのだけれどバッグで隠していました。
座るとひざ上になってしまったのです。
若くてきれいなお母さんなら違和感なさそうですが、アラフォーがそれはないでしょ!
と、恥ずかしかったです。きっと誰も見てはいないと思いますが……。私も周りがひざが出ているか見ていない…隠すのに精いっぱい。
試着は立ったままですが、私と同じような考えの方でしたら座った時のことを考えて購入をおすすめします。
※これくらいは???まずい?どっち??と悩むような丈で、色や雰囲気が気に入ってるなら大丈夫と思います。そもそも自分が許せるか許せないかだけですから。
何度も言いますが誰も見ていません。
入園式・小学校入学式の周りの母親(ママ)の服装
入学式の写真を見ながらこの記事を書いていますが、親の約30人中
着物3人
ジャケットが黒 4人
黒に近いグレーは1人
明るい色のジャケット 多数
パンツスタイル 1人
スカートが黒の人も多数
上下色同じのセットアップも多数
コサージュ左付 多数
コサージュ右付 1人
コサージュなし 約10人
入学式の母親の髪型は
ロングの人はアップ・ハーフアップなどしてすっきりしている方が多いです。
(一つにまとめている人は一人もいませんでした)
ロングでそのままの人は3人
ほとんどがパールのネックレスをつけていました。
一粒ダイヤをしていこうか悩みましたが、パールにしました。
靴はわかりませんが、私は同系色の物で統一しました。
バッグはA4バッグがいい??
バッグは黒にしました。
バッグを買うとき、店員に学校で書類を色々渡されるのでA4サイズを…と進められましたが、やめました。
そして、やめて正解でした。
A4サイズのバッグを持っている人はいなくてセカンドバッグ的なもので対応してました。A4サイズはお仕事な感じがでますしね。
かといって別に変ではないですし、そもそも自分の子がちゃんと新しいところでできるのか、とかドキドキしながら自分の子を見ているので、誰がどんな格好をしていたとしても、他のお母さんを見ていることはないです。
主役は子供 ということを忘れなければ大丈夫です。
アクセサリー類のチェックは大丈夫?
卒園式に、婚約指輪をつけていこうとしたのですが、産後太りしたので指に入らなくて急きょサイズ直しに店舗持って行きました。
しかし、やはり同じような方が多いのが、この時期はサイズ直しが集中していて日にちがかかると言われました。
そういったために卒園式には間に合いませんでしたが、なんとか入学式には間に合いました。
付けていこうという方は早めにチェックを!(産後太った人は)
今はお洒落な携帯スリッパ持参が多いので、通常のスリッパをはいている人はみかけませんでした。
こんな感じです。参考になれば幸いです。
他のお母様方も似たような感じでした。もしくは下が黒色のスカートでした。
もちろん地域によって色々あるとは思いますが、引っ越す前もこのような感じが多かったです。
怖いのはこうやってあとから集合写真を眺める時ですね…。
30代・40代の服ならこちら↓見るだけでも参考になります
レンタルを借りるという手もあります!!
主役である女の子が一人、襟シャツではなく、ジャケットなしで白のトレーナーを着ていたのですがかなり浮いていました…。
素敵な入園・入学式を!
おめでとうございます!!
入園準備は終わりましたか?こちらの記事もどうぞ

入園・入学のお祝いにキャラクターケーキを! バンダイ公式ショッピングサイト『プレミアムバンダイ』 から購入できます!
