いつか雨は上がる

経験したお出かけ情報や、過去の不妊治療のこと、親が英語が苦手の子供のオンライン英会話の成果について記していきたいと思います。

英検3級 二次試験 受験してきました 小学生 当日の様子

f:id:kokodayokounotori:20190118103712j:plain

英検3級 二次試験 受験してきました 小学生 当日の様子

2018年 第3回 英検3級の二次試験を息子(小2)が受験してきました。 

 

受験日は2019年3月3日(日)です。

 当日の持ち物

■二次受験票

 二次試験の受験表は一次試験の個人成績表(合否通知)についています。

■本人確認票

本人確認票は一次試験の時に使ったものを使用するのでウッカリ捨てないように!! 

※本人確認票に協会印がない場合は身分証明書が必要です。

f:id:kokodayokounotori:20190303221158j:plain

一次試験を本会場で受験した人は印鑑が押してあるので身分証明は必要ありません。

身分証明書は(健康保険証・学生証)※有効期限内

■筆記用具(鉛筆、シャーペン)

■上履き・靴袋

■ハンカチ

■ティッシュ

■水筒(花粉の酷く口呼吸をしてのどが渇くので口をぬらす程度に)

 

英検3級 二次試験 小学生 当日の様子

息子あてに届いた二次試験の受験表には10時集合(時間厳守)となっていました。

どうやら3級だけでも時間別になっているようでした。

 

9時開始と10時開始、11時開始がありました。(今回の会場では)

受験票の右端の色で時間が別れているようです。

 

息子は黄色で10時でした。

 

初めての二次試験、何にもわかってなさそうで意外に緊張していたようです。

集合時間のどれくらい前に行く??

 

今回会場に35分前に着きました。

予定では40分前に着くようにしたつもりでしたが……。

 

今回息子が受験した会場は私立の高校でした。

早めに着いたほうがいいのかと思っていましたが、どうやらそこでは、集合時間の30分前まで(9時半)校舎内に入らないように… と指示がありました。

 

受付は校舎内なので先に受付を済ませておくことが出来ません。

そのうち校舎前に人だかりができました。

 

時間になり受付へ…

 

30分前になると、係の人が校舎内へ案内し始めました。

私たちは2番目に受付をしました。

 

1番に来ていた人は小学生高学年(5,6年?)で保護者がついていました。

 

受付では本人確認票と二次試験の受験表を提示しました。

係の人が携帯電話の有無(受験者が)を聞いていました。

f:id:kokodayokounotori:20190303225019j:plain

携帯電話がある場合は上の写真の袋の中に携帯電話を入れて首に下げるように指示されます。

 

持っていない場合は、何も入れないで受験者証を首から下げます。

この袋は回収していませんでした。

 

受付を済ませて、案内された待合室(教室)へ行くとなぜかすでに教室内に人が…。

受付順なので案内された教室の中に順に詰めて座るようにします。

 

二人目だと思っていたのに、15番目でした。

どうやら、校舎入り口に大きく張り出してある張り紙をきちんと読まずに中に入っていった人たちの様でした。

 

まぁ、読んでいても誰かが入っていくのを見てしまうと、入っていいのかとつられてそのまま入っていった人も中にはいるでしょう…。

 

教室内に入ると既に机の上にマークシートと『二次試験 受験者の心得』という紙がありました。

 

マークシートに記入をした後、息子にトイレへ行くように話しました。

 

トイレのこと

 

10時集合の時間を過ぎるとトイレへ行けなくなると思っていましたが、係の人に確認をすると、呼ばれて移動するまでの間だったらいつでも行っていいということでした。

 

受験者待合室に保護者は……?

実は教室(待合室)内に保護者がいたのは私と1番目に来た方だけでした。

 

他にも小学生高学年らしい子供もいたと思われますが、保護者は教室内に入らず、子供だけ待合室に入室していました。

 

 1番目に来た保護者さんも、少しの時間いましたが他に保護者がいないのですぐに教室から出ていきました。

 

今回のこの時間帯では小学生低学年は息子だけだったので、少しの間ついていたのですが、息子が教室内に他に親が付いている人がいないとわかってから、

 

「お母さん、もう行っていいよ」

と言われてしまいました。

 

集合時間10分前に受験者待合室をでて保護者待合室へ行きました。

 

待合室では何をしていた?

息子が受験した会場の待合室での様子は、みなさんただ、座って待っている感じでした。

 

とくに参考書を広げているわけでもなく(なかにはそういった人もいたかもしれませんが)息子の周囲では、ただマークシートに記入し、机の上に置いてある『受験者の心得』を見ていました。

 

一応息子には、どれくらい待つのかわからなかったので、歴史漫画を持たせていたので、暇だったら読むように伝えましたが、誰も何もしていなかったので読まなかったようです。(ただ、ひたすらボーっと待っていたとのこと)

 

 

終了までどれくらい時間がかかった??

受付順で前から15番目。

子供に聞くと、面接の部屋は二つあり息子は3つ目のグループの先頭だったようです。

 

およそ7人づつのグループを面接の教室の前に連れていくような感じ。

 

例えば

1番目のグループがAの面接室

2番目のグループはBの面接室

3番目のグループはAの面接室…

 

というようになっていたようで、まさか息子が先頭になるとは思っておらず、前の人の様子を見れば何とかなるだろう…とおもっていました。

 

一応確認の為に1番目のグループの最後の人が、面接室の前の椅子に座っていたか聞くと、いなかったらしい……。

 

それでも、ちゃんとノックをしてMay I come in?と言えたようでした。

15番目でしたが、二つの面接室があったため、集合時間から30分程度で終わりました。

 

受付が集合時間の30分前からの受付で集合時間から30分程だったので、

受付を済ませてからおよそ1時間です。

 

面接官は外国人?日本人?

 面接官は日本人の男性だったようです。

 

息子はオンライン英会話をしているので、外国人の面接官でも大丈夫だとは思っていましたが、日本人の面接官だったようでした。

 

息子曰く

「面接官の人、日本語の英語を話していて、しかも話し方が遅かった」

と言っていました。

 

「じゃあ、お母さんみたいな感じ??」(私は英語ができません…)

「んー、なんかね、はぅあーゆぅ?って日本語の小さい文字も話しちゃうような…」

と、いまいち意味がわかりませんが、そんなに流暢な英語ではなかったようでした。

 

そういったこともあり、聞き返すこともなく応答ができたようです。

小学校低学年だからなのか??

 

どんな問題が出たの??

日本の夏休みについてのパッセージだったようです。

日本の夏休みは長く、1ヶ月もあるというような内容だったとか…。

 

本人に関する質問のQ4とQ5は

●ペットを飼っていますか?

という問題と

●あなたはどんな本が好きですか?

という問題だったようです。

 

失敗した点

Do you have any pets?

と聞かれ

No,I have not.

と答えたようです。

 

今までにペットを飼ったことがあるか?

Have you ever had any pets?

とは聞かれていないので

ここはNo,I don't.

 やっちゃいました。

 

 注意したこと 

配布してもらった『受験者の心得』にも記載されていますが、面接時は

■マスクを付けない

いくら花粉がひどくても、外してください。

※当時の話ですので、コロナ禍ではマスク着用は絶対です!!

 

■聞き取りやすい声で話す

 

■わからない単語があっても、大きな声で間違える。

 

■間違えたと気付いたら言い直してもいい。

 

■問題が聞こえなかったらI beg your pardon?と聞く

 

■Would you like~?で聞かれたらI'd like to~で返す。

 

■面接をする人の目を見て話す。

 

■パッセージを音読する時にSを必ず発音する。

 

■黙って考えるのではなく、Let me see…と言う

 

■必ず答える!!!

 

■待合室に忘れ物をしない(面接後に戻れません)

 

■日本語では忘れがちな誰が・誰のを必ずつける。

 

■Yes.No.だけで答えない。

 

結局これだけを注意しました。

 

* * * * * * 

初めての二次試験でしたが、英会話をやっているのでそこまで心配はしていませんでした。

 

ところがいざ二次試験の練習を始めてみると、

「He…s」

となぜか、He…と伸ばして考え終わりにbe動詞をつけてしまう癖が!!

 

本人もそこにbe動詞を付ける必要がないとわかっているのにうっかり言ってしまうという…。

 

ほかに、Would you like…と聞かれてI want to…と答えてしまうので、聞かれた言葉を使って返事をする!!と教えましたが…上で書いたように本番でも失敗してしまいました。

 

英会話をやっているので大丈夫だろう…と思っていたのが間違いでした。

練習をすることによって悪い癖や、不安なところに気付いて良かったです。

 

二次試験の内容的には一次試験の3級問題とは違い、分かりやすい内容だったということでした。

 

結果発表はおよそ一週間後です。

 

 受かっていますように!!

 

一次試験の様子はこちら

www.kokodayok.com

プライバシーポリシー